株式会社おもと急送は設立30年以上の企業です。弊社が存続し続けてきたのもお客様のおかげだと考えています。 弊社社員はお客様の大切な商品を”おかげさまで”と”愛情を持った輸送”を信条に持つ、運ぶスペシャリストの集団であり、今よりも良いサービスの提供を考え目指しています。 現在本社を含め、長野支店、軽井沢営業所、松本事業所の計4ヵ所を県内に設けています。 県内だけではなく、全国のお客様を含め200社以上とお付き合いをさせていただいております。 今後はよりグローバルな活動を視野にしつつ、地域貢献にも尽力していきます。 『現在の物流業界を変えていきたい』等の高い志を持った人を待っています。
移住支援金対象
最終更新日: 2024-04-05 09:55:30
| 応募方法 | ◇電話又は弊社ホームページ『採用情報』よりご連絡ください。 ◇採用の判断に面接がございます。その際に顔写真付きの履歴書が必要となります。 |
|---|---|
| 応募受付 電話番号 | 0263991234 |
| 応募受付 応募フォーム | https://omoto-kyuso.co.jp/recruit/ |

| 求人管理番号 | 200000-05-013-001 |
|---|---|
| 求人名 | あなたが活躍するから届けられる【中型トラック運転手募集】 |
| 勤務地 | 〒3901104 長野県東筑摩郡朝日村大字古見3745-1 |
| 交通・アクセス方法等 | JR広丘駅より車で20分 |
| 業種 | 一般貨物自動車運送業(特別積合せ貨物運送業を除く) |
| 職場の人間関係や職場の雰囲気 | ◇◆◇雰囲気◇◆◇ |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 職種コード | 貨物自動車運転者 |
| 職種分類項目名 | 貨物自動車運転者 |
| 求人内容 | ○当社にて、県内外配送業務を行っていただきます。 |
| 求人人数 | 1人 |
| 勤務日 | 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、その他 |
| 勤務日に関する特記事項 | 運行内容により変更になります |
| 始業時間 | 08:00 |
| 終業時間 | 17:00 |
| 就業時間に関する特記事項 | ◇◆◇就業時間補足◇◆◇ |
| 休憩時間に関する特記事項 | 行先により、休憩時間が変更になります。 |
| 裁量労働制の有無 | 無 |
| 休日 | 土曜日、日曜日、祝日、その他 |
| 休日に関する特記事項 | ○会社カレンダーによる(年末年始・夏季休暇)(土曜日は取引先との調整により出勤の場合があります)。 |
| 残業の有無 | 有 |
| 残業平均時間 | 1月あたり40.00時間 |
| 所定労働時間 | 1月あたり173.00時間 |
| 給与 | 月給 250,000円 ~ 270,000円 |
| 給与(研修中)上限 | 270,000円 |
| 給与(研修中)下限 | 250,000円 |
| 給与に関する特記事項 | 【その他手当】 |
| 前年度の昇給実績の有無 | 有 |
| 昇給に関する特記事項 | 50歳未満の昇給制度を設けています。 |
| 前年度の賞与実績の有無 | 有 |
| 賞与実績に関する特記事項 | 業績に応じて年2回の賞与を実施 |
| 通勤手当の有無 | 無 |
| その他手当の有無 | 有 |
| その他手当に関する特記事項 | 無事故手当(就業し始めて、1年後から)の付与。 |
| 加入保険に関する特記事項 | ○各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生)は完備してあります。 |
| 退職金制度の有無 | 有 |
| 退職金制度に関する特記事項 | ○中小企業退職金共済に加入します。 |
| 定年の有無 | 無 |
| 定年年齢 | 65歳 |
| 定年に関する特記事項 | 定年後の継続雇用制度を導入しています。 |
| 自動車通勤の可否 | 可 |
| 自動車通勤に関する特記事項 | 自家用車駐車場を完備。 |
| 福利厚生・待遇 | ◇◆◇慶弔金・保険金◇◆◇ |
| 学歴 | 学歴は問いません。 |
| 必要な経験 | 経歴は問いません。 |
| 必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許 |
| 求める人材像 | ◎◎◎◎◎こういった方を募集しています◎◎◎◎◎ |
| 歓迎要件 | ○未経験者 歓迎 |
| 年齢制限の有無 | 無 |
| 年齢制限の例外区分 | なし |
| 試用期間の有無 | 有 |
| 試用期間に関する特記事項 | 1~3ヵ月による(経験による)。 |
| 障害者雇用の対象表記 | 非対象 |
| 採用担当者名 | 中込 |
| 採用担当者連絡先: 電話番号 | 0263991234 |
| 採用担当者連絡先: メールアドレス | y-nakagome@omoto-kyuso.co.jp |
| 受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙 |