当社は1922(大正11)年の創業以来、土木・建築を二本柱として地域の暮らしを支えてきました。9割以上が国や県から請け負う公共事業のため、安定して事業を継続できるのも当社の強みです。
移住支援金対象
最終更新日: 2025-09-26 11:02:18
| 応募方法 | 電話またはメールで連絡の上履歴書を送付して下さい。 |
|---|---|
| 応募受付 電話番号 | 0267-62-0343 |
| 応募受付 メールアドレス | info@kinositagumi.co.jp |
| 応募受付 応募フォーム | https://kinositagumi.co.jp/pages/66/ |

| 求人管理番号 | 200000-02-047-002 |
|---|---|
| 求人名 | 技術職(建築施工管理技士) |
| 勤務地 | 〒3850051 長野県佐久市中込308-5 |
| 就業場所に関する特記事項 | 長野県東信地区 |
| 交通・アクセス方法等 | JR小海線 中込駅 徒歩10分 |
| 業種 | 主として管理事務を行う本社等 |
| 職場の人間関係や職場の雰囲気 | 社員同士自由に話ができる雰囲気があります。 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 職種コード | 建築技術者 |
| 職種分類項目名 | 施工管理技士・建築士 |
| 求人内容 | 建築現場監督業務及び公共事業の施工管理業務です。 |
| 求人人数 | 1人 |
| 勤務日 | 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、その他 |
| 勤務日に関する特記事項 | 完全週休2日制(土、日) 年間休日124日(令和7年度) |
| 始業時間 | 08:00 |
| 終業時間 | 17:30 |
| 就業時間に関する特記事項 | 実働8時間(休憩1.5時間) |
| 休憩時間に関する特記事項 | 休憩1.5時間 |
| 裁量労働制の有無 | 無 |
| 休日 | 土曜日、日曜日、その他 |
| 休日に関する特記事項 | 完全週休2日制(土、日) 年間休日124日(令和7年度) |
| 残業の有無 | 有 |
| 残業平均時間 | 1月あたり6.00時間 |
| 所定労働時間 | 1月あたり160.64時間 |
| 給与 | 月給 250,000円 ~ 360,000円 |
| 給与(研修中)上限 | 360,000円 |
| 給与(研修中)下限 | 250,000円 |
| 前年度の昇給実績の有無 | 有 |
| 昇給に関する特記事項 | 当社規定による |
| 前年度の賞与実績の有無 | 有 |
| 通勤手当の有無 | 無 |
| 通勤手当に関する特記事項 | 社有車貸与又は交通費支給 |
| その他手当の有無 | 有 |
| その他手当に関する特記事項 | 扶養手当 |
| 加入保険に関する特記事項 | 雇用・労災・健康・厚生 |
| 退職金制度の有無 | 有 |
| 退職金制度に関する特記事項 | 中退金 |
| 定年の有無 | 有 |
| 定年年齢 | 60歳 |
| 定年に関する特記事項 | 再雇用有り |
| 自動車通勤の可否 | 可 |
| 自動車通勤に関する特記事項 | 社有車貸与又は交通費支給 |
| 福利厚生・待遇 | 資格取得制度及び報償金制度 |
| 学歴 | 高校以上 |
| 必要な経験 | 現場代理人の経験 |
| 必要な免許・資格 | 施工管理技士 1級又は2級 |
| 年齢制限の有無 | 有 |
| 年齢制限の例外区分 | 例外事由 1号(定年年齢) |
| 年齢制限 | 59歳 |
| 年齢制限理由 | 定年年齢を上限として、定年未満の労働者を募集 |
| 試用期間の有無 | 有 |
| 試用期間に関する特記事項 | 3ヶ月 |
| 障害者雇用の対象表記 | 非対象 |
| 採用担当部署名 | 管理・営業部 |
| 採用担当者名 | 依田 |
| 採用担当者連絡先: 電話番号 | 0267-62-0343 |
| 採用担当者連絡先: メールアドレス | info@kinositagumi.co.jp |
| 受動喫煙防止措置 | 社内禁煙 |