穀物の総合メーカー「はくばく」を親会社に持ち、信州・開田高原で蕎麦を中心としためん類の製造会社です。日本中の食卓においしいお蕎麦を届けたいという思いを抱き日々生産に取り組んでいます。 御嶽山を臨む自然豊かな環境で、伸び伸びと働きませんか?
移住支援金対象
最終更新日: 2025-10-17 10:09:54
| 応募方法 | ①ハローワーク求人を通じた応募 ②電話による応募(平日9:00~17:00) |
|---|---|
| 応募受付 電話番号 | 0264-44-2341 |

| 求人管理番号 | 200000-07-072-002 |
|---|---|
| 求人名 | 製造~包装係~ 正社員募集 |
| 勤務地 | 〒3970302 長野県木曽郡木曽町開田高原西野5227-121 |
| 就業場所に関する特記事項 | 変更の範囲なし |
| 交通・アクセス方法等 | 最寄り駅 JR中央本線 木曽福島駅 |
| 業種 | めん類製造業 |
| 職場の人間関係や職場の雰囲気 | 包装係は2~5名にてチームで仕事をします。 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 職種コード | 食料品製造従事者 |
| 求人内容 | そば等のめん類の包装を担当する部署での仕事です。 |
| 求人人数 | 1人 |
| 勤務日 | 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日 |
| 勤務日に関する特記事項 | 月によって土曜日出勤があります。 |
| 始業時間 | 08:30 |
| 終業時間 | 17:30 |
| 就業時間に関する特記事項 | 2直体制となります。各直を1~2週間にてローテーションします。 |
| 休憩開始時間 | 12:00 |
| 休憩終了時間 | 12:50 |
| 休憩時間に関する特記事項 | 上記の他に15:00~15:10の休憩があります。 |
| 裁量労働制の有無 | 無 |
| 休日 | 土曜日、日曜日、祝日 |
| 休日に関する特記事項 | 月によっては土曜日出勤の場合があります |
| 残業の有無 | 有 |
| 残業平均時間 | 1月あたり20.00時間 |
| 所定労働時間 | 1月あたり168.00時間 |
| 給与 | 月給 180,000円 ~ 250,000円 |
| 給与(研修中)上限 | 250,000円 |
| 給与(研修中)下限 | 180,000円 |
| 前年度の昇給実績の有無 | 有 |
| 昇給に関する特記事項 | 人事制度による昇給を実施しています |
| 前年度の賞与実績の有無 | 有 |
| 賞与実績に関する特記事項 | 賞与は7月、12月の支給です |
| 通勤手当の有無 | 有 |
| 通勤手当に関する特記事項 | 片道2㎞以上にて通勤手当支給となります。 |
| その他手当の有無 | 有 |
| その他手当に関する特記事項 | 家族手当 |
| 加入保険に関する特記事項 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) |
| 退職金制度の有無 | 有 |
| 退職金制度に関する特記事項 | 企業型確定拠出年金を導入しています |
| 定年の有無 | 有 |
| 定年年齢 | 65歳 |
| 定年に関する特記事項 | 定年後の再雇用制度があります(1年の有期契約) |
| 自動車通勤の可否 | 可 |
| 福利厚生・待遇 | マイカー通勤の場合、スタッドレスタイヤ購入補助金あります |
| 学歴 | 不問 |
| 必要な経験 | 経験不問 |
| 必要な免許・資格 | 普通自動車免許 |
| 求める人材像 | チームで協力して仕事に取り組める方 |
| 歓迎要件 | 未経験者、食品製造経験者ともに歓迎します |
| 年齢制限の有無 | 有 |
| 年齢制限の例外区分 | 例外事由 1号(定年年齢) |
| 年齢制限 | 65歳未満 |
| 年齢制限理由 | 定年による年齢制限 |
| 試用期間の有無 | 有 |
| 試用期間に関する特記事項 | 3ヶ月の使用期間があります |
| 障害者雇用の対象表記 | 非対象 |
| 採用担当部署名 | 業務管理部 |
| 採用担当者名 | 田口 敬友 |
| 採用担当者連絡先: 電話番号 | 0264-44-2341 |
| 採用担当者連絡先: メールアドレス | k.taguchi@kirishina.jp |
| 受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙。屋外指定場所設置。 |