弊社は、1967年7月果実包装用クッション材の製造販売を目的として、株式会社ダイセルが100%出資し、発泡事業の拠点として果実の産地である長野県小布施町に長野ノバフォーム株式会社を設立してスタートいたしました。 NOVAはラテン語で新しい、FOAMは英語で発泡体"常に新しい発泡製品を"という夢をもって命名され、創業以来ネット状緩衝材"ノバフォーム"(発泡スチロール製)の商品名で製造販売をして参りました。その後、画期的な高品質のネット状緩衝材を開発し、その名称を"ノバエース"(発泡ポリエチレン製)に改め、あらゆる青果物、工業用等にご利用いただき、高発泡ネット状緩衝材の総合メーカーとして全国展開を図りました。
移住支援金対象
最終更新日: 2025-07-10 10:45:40
| 応募方法 | ●応募受付の電話、メールからご応募ください ●「履歴書」「職務経歴書」は、メールまたは郵送で受け付けます | 
|---|---|
| 応募受付 電話番号 | 0262472557 | 
| 応募受付 メールアドレス | tt_ooishi@jp.daicel.com | 

| 求人管理番号 | 200000-07-041-001 | 
|---|---|
| 求人名 | 手を動かすものづくりスタッフ募集! | 
| 勤務地 | 〒3810211 長野県上高井郡小布施町雁田361-1 | 
| 就業場所に関する特記事項 | 【就業場所の変更なし】 | 
| 交通・アクセス方法等 | 長野電鉄 都住駅 徒歩15分 | 
| 業種 | 軟質プラスチック発泡製品製造業(半硬質性を含む) | 
| 職場の人間関係や職場の雰囲気 | 1チーム数人体制をとっており、まずは先輩たちのサポートから始めて、徐々に業務を覚えていただきます。分からないことはどんどん先輩に聞くことも仕事のひとつです。 | 
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 職種コード | ゴム・プラスチック製品製造従事者 | 
| 職種分類項目名 | 製造業 | 
| 求人内容 | ●情熱をもって仕事に積極的に取り組める方 | 
| 求人人数 | 1人 | 
| 勤務日 | その他 | 
| 勤務日に関する特記事項 | ●週休二日制 | 
| 就業時間に関する特記事項 | 交替制(シフト制) | 
| 休憩時間に関する特記事項 | 休憩時間60分 | 
| 裁量労働制の有無 | 無 | 
| 休日 | 土曜日、日曜日 | 
| 休日に関する特記事項 | ●週休二日制(当社休日カレンダーによる) | 
| 残業の有無 | 有 | 
| 残業平均時間 | 1月あたり20.00時間 | 
| 所定労働時間 | 1月あたり158.00時間 | 
| 給与 | 月給 180,000円 ~ 211,400円 | 
| 給与(研修中)上限 | 211,400円 | 
| 給与(研修中)下限 | 180,000円 | 
| 前年度の昇給実績の有無 | 有 | 
| 昇給に関する特記事項 | 昇給率 1月あたり 1.00%~2.00%(前年度実績) | 
| 前年度の賞与実績の有無 | 有 | 
| 賞与実績に関する特記事項 | 賞与月数 計 4.20ヵ月 (前年度実績) | 
| 通勤手当の有無 | 有 | 
| 通勤手当に関する特記事項 | 実費支給(上限なし) | 
| その他手当の有無 | 有 | 
| その他手当に関する特記事項 | ●交替手当 | 
| 加入保険に関する特記事項 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) | 
| 退職金制度の有無 | 有 | 
| 退職金制度に関する特記事項 | ●中小企業退職金共済 | 
| 定年の有無 | 有 | 
| 定年年齢 | 60歳 | 
| 定年に関する特記事項 | 再雇用制度あり(65歳まで) | 
| 自動車通勤の可否 | 可 | 
| 自動車通勤に関する特記事項 | ガソリン代は規程に基づき実費支給 | 
| 福利厚生・待遇 | ●職場慰労会助成金 | 
| 年齢制限の有無 | 有 | 
| 年齢制限の例外区分 | なし | 
| 年齢制限 | 40歳 | 
| 年齢制限理由 | 長期継続勤務によるキャリア形成を図るため | 
| 試用期間の有無 | 有 | 
| 試用期間に関する特記事項 | 3ヵ月の試用期間を経て正社員 | 
| 障害者雇用の対象表記 | 対象 | 
| 採用担当部署名 | 支援部 | 
| 採用担当者名 | 大石 哲也 | 
| 採用担当者連絡先: 電話番号 | 0262472557 | 
| 採用担当者連絡先: メールアドレス | tt_ooishi@jp.daicel.com | 
| 受動喫煙防止措置 | 喫煙者専用室設置 |