「人口減少の時代にものづくりを支える企業」として、FA装置(ロボットを使った自動製造装置)を開発製造しております。機械の設計や加工・組立、そしてロボット制御まで、ハードウェアもソフトウェアも開発する企業です。 また、当社は「多様な働き方」と「キャリア支援」を大切にしております。IターンやUターン経験者が多数在籍しておりますので、移住背景に応じた様々な環境を準備しております。働きやすい環境で着実にキャリアアップ可能な企業づくりに日々励んでおります。
移住支援金対象
最終更新日: 2025-03-04 14:02:02
応募方法 | 履歴書(写真貼付)と職務経歴書を送付ください。 |
---|---|
応募受付 電話番号 | 0265258886 |
応募受付 メールアドレス | r.kurumizawa@nssjpn.com |
求人管理番号 | 200000-06-086-004 |
---|---|
求人名 | 装置制御 U/Iターン移住者多数在籍!ものづくりのメガトレンド、「工場自動化装置」を一緒に作りましょう!! |
勤務地 | 〒3950155 長野県飯田市三日市場940-1 |
就業場所に関する特記事項 | 本社勤務 |
交通・アクセス方法等 | 自動車通勤 |
業種 | 他に分類されない生産用機械・同部分品製造業 |
職場の人間関係や職場の雰囲気 | 【移住者について】 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用形態に関する特記事項 | FA(ファクトリーオートメーション)装置の機械制御を担当いただきます。設計図や仕様書をもとに、制御回路設計や制御ソフト(PLC)構築、動作確認までの工程を一貫して行います。 |
職種コード | その他の生産設備制御・監視従事者(金属製品を除く) |
求人内容 | ■業務内容:自動化装置の電気設計・制御PLC構築・制御盤製作 |
求人人数 | 1人 |
勤務日 | 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日 |
勤務日に関する特記事項 | 勤務日は会社カレンダーによる |
始業時間 | 08:00 |
終業時間 | 17:10 |
休憩時間に関する特記事項 | 休憩時間は下記の通り |
裁量労働制の有無 | 無 |
休日 | 土曜日、日曜日 |
休日に関する特記事項 | 土日・GW・お盆休み・正月休み |
残業の有無 | 有 |
残業平均時間 | 1月あたり20.00時間 |
所定労働時間 | 1月あたり168.00時間 |
給与 | 月給 200,000円 ~ 300,000円 |
給与(研修中)上限 | 300,000円 |
給与(研修中)下限 | 200,000円 |
前年度の昇給実績の有無 | 有 |
昇給に関する特記事項 | 人事評価制度により決定。 |
前年度の賞与実績の有無 | 有 |
賞与実績に関する特記事項 | 人事評価制度により決定。業績連動型。 |
通勤手当の有無 | 有 |
その他手当の有無 | 有 |
その他手当に関する特記事項 | 家賃手当(15,000円:遠隔地より転居された賃貸住まいの方対象) |
加入保険に関する特記事項 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) |
退職金制度の有無 | 有 |
退職金制度に関する特記事項 | 5年以上勤務者対象 |
定年の有無 | 有 |
定年年齢 | 65歳 |
定年に関する特記事項 | 70歳までの再雇用制度あり |
自動車通勤の可否 | 可 |
自動車通勤に関する特記事項 | 社員駐車場完備 |
福利厚生・待遇 | ・社員用カフェ完備(コーヒー等) |
学歴 | 学歴不問 |
必要な経験 | 装置制御経験がなくとも丁寧に教えていきます。 |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許 |
求める人材像 | ・ロボットやIoTに興味があり、アイディアを「形」にしたい方 |
年齢制限の有無 | 有 |
年齢制限の例外区分 | 例外事由 3号 イ(キャリア形成) |
年齢制限 | 50 |
年齢制限理由 | 長期勤務によるキャリア形成を図る観点での求人募集の為 |
試用期間の有無 | 有 |
試用期間に関する特記事項 | 入社後3か月を試用期間としています。 |
障害者雇用の対象表記 | 非対象 |
採用担当部署名 | 企画管理部 |
採用担当者名 | 胡桃澤 理恵 |
採用担当者連絡先: 電話番号 | 0265258886 |
採用担当者連絡先: メールアドレス | r.kurumizawa@nssjpn.com |
受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙 |