当社は昭和33年に設立された長野電鉄グループの中核企業です。鉄道関連工事をコア事業として、公共工事、個人住宅、長野電鉄沿線の宅地分譲を手掛け、未来につながる安全・安心な「街づくり」・「住まいづくり」を通じて、地域社会の発展に貢献できる会社を心掛けています。
移住支援金対象
最終更新日: 2022-12-08 17:02:32
| 応募方法 | 電話連絡のうえ、履歴書・職務経歴書を郵送願います |
|---|---|
| 応募受付 電話番号 | 0262351002 |
| 応募受付 メールアドレス | yo-kobayashi@nagadenkensetu.com |

| 求人管理番号 | 200000-01-153-001 |
|---|---|
| 求人名 | 建設総合営業募集 |
| 勤務地 | 〒3800803 長野県長野市三輪7-6-1 |
| 就業場所に関する特記事項 | 本社 |
| 交通・アクセス方法等 | 長野電鉄 善光寺下駅 徒歩2分 |
| 業種 | 一般土木建築工事業 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 職種コード | その他の営業職業従事者 |
| 職種分類項目名 | 建設業総合営業 |
| 求人内容 | ・入札業務 ・法人営業 ・事業用地仕入 ・営業事務 ・官庁、民間の建築、土木の営業で北信地域を中心に東信や中信に も行くこともあります。 *自家用車を使用していただきます。 (ガソリン代は規定により支給します) |
| 求人人数 | 1人 |
| 勤務日 | 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日 |
| 始業時間 | 08:20 |
| 終業時間 | 17:10 |
| 就業時間に関する特記事項 | 8:20~17:10(うち休憩1時間) |
| 休憩開始時間 | 12:00 |
| 休憩終了時間 | 13:00 |
| 裁量労働制の有無 | 無 |
| 休日 | 土曜日、日曜日、祝日、その他 |
| 休日に関する特記事項 | 完全週休2日制 |
| 残業の有無 | 有 |
| 残業平均時間 | 1月あたり10.00時間 |
| 所定労働時間 | 1月あたり169.20時間 |
| 給与 | 月給 210,000円 ~ 290,000円 |
| 給与(研修中)上限 | 290,000円 |
| 給与(研修中)下限 | 210,000円 |
| 給与に関する特記事項 | 固定残業手当28,500円~39,500円(20時間分) |
| 前年度の昇給実績の有無 | 有 |
| 昇給に関する特記事項 | 昇給時期 7月(昨年実績) |
| 前年度の賞与実績の有無 | 有 |
| 賞与実績に関する特記事項 | 年間4.8ヶ月(昨年実績、7月・12月、3月) |
| 通勤手当の有無 | 無 |
| 通勤手当に関する特記事項 | 自家用車借り上げ(手当あり)、ガソリンカード支給 |
| その他手当の有無 | 有 |
| その他手当に関する特記事項 | 公的資格手当(会社が認める資格) |
| 加入保険に関する特記事項 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) |
| 退職金制度の有無 | 有 |
| 退職金制度に関する特記事項 | 入社後3年未満は不支給 |
| 定年の有無 | 有 |
| 定年年齢 | 65歳 |
| 定年に関する特記事項 | 70歳までの雇用延長(再雇用)制度あり |
| 自動車通勤の可否 | 可 |
| 自動車通勤に関する特記事項 | 任意保険加入のこと |
| 福利厚生・待遇 | 人間ドック受診、インフルエンザ予防接種の補助あり |
| 必要な免許・資格 | 普通運転免許 |
| 歓迎要件 | 宅地建物取引士 |
| 年齢制限の有無 | 有 |
| 年齢制限の例外区分 | 例外事由 1号(定年年齢) |
| 年齢制限 | 65歳未満 |
| 年齢制限理由 | 定年年齢65歳のため |
| 試用期間の有無 | 有 |
| 試用期間に関する特記事項 | 入社後3ヶ月 |
| 障害者雇用の対象表記 | 非対象 |
| 採用担当部署名 | 総務部 |
| 採用担当者名 | 小林 良浩 |
| 受動喫煙防止措置 | 喫煙専用室設置 |