昭和38年プラスチックめっきの工業化に成功して以来、自動車、 パソコン、携帯電話、カメラ等各方面に採用していただき技術指向 型企業を目指し、常に新しい物造りを熱意で挑戦し続けています。
移住支援金対象
最終更新日: 2025-07-14 17:33:05
応募方法 | 応募受付の電話、メール又はウェブサイトから応募ください。 |
---|---|
応募受付 電話番号 | 0265-82-3256 |
応募受付 メールアドレス | y-takashima@tukada-riken.co.jp |
応募受付 応募フォーム | https://www.tukadariken-recruit.jp/contact/ |
求人管理番号 | 200000-07-049-001 |
---|---|
求人名 | SE(システム管理) |
勤務地 | 〒3994117 長野県駒ヶ根市赤穂16397-5 |
就業場所に関する特記事項 | 本社工場 |
交通・アクセス方法等 | 最寄り駅 |
業種 | 他に分類されない金属製品製造業 |
職場の人間関係や職場の雰囲気 | ・挑戦できる風土 |
雇用形態 | 正社員 |
職種コード | システム設計者 |
求人内容 | ITインフラ運用/保守 |
求人人数 | 1人 |
勤務日 | 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日 |
始業時間 | 08:00 |
終業時間 | 17:05 |
就業時間に関する特記事項 | 納期緊急対応時等に年6回を限度として月80時間、年720時間 |
休憩時間に関する特記事項 | 休憩時間は65分 |
裁量労働制の有無 | 無 |
休日 | 土曜日、日曜日、その他 |
休日に関する特記事項 | 週休二日制 |
残業の有無 | 有 |
残業平均時間 | 1月あたり20.00時間 |
所定労働時間 | 1月あたり160.00時間 |
給与 | 月給 220,000円 ~ 300,000円 |
給与(研修中)上限 | 294,117円 |
給与(研修中)下限 | 215,686円 |
給与に関する特記事項 | ・試用期間は3カ月間で、この間は日給制 |
前年度の昇給実績の有無 | 有 |
昇給に関する特記事項 | 前年度実績 平均5.00% |
前年度の賞与実績の有無 | 有 |
賞与実績に関する特記事項 | 前年度実績(新規採用者) 1か月 |
通勤手当の有無 | 無 |
通勤手当に関する特記事項 | 実費支給(上限あり) |
その他手当の有無 | 無 |
加入保険に関する特記事項 | 各種社会保険完備(雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形) |
退職金制度の有無 | 有 |
退職金制度に関する特記事項 | 勤続年数3年以上 |
定年の有無 | 有 |
定年年齢 | 60歳 |
定年に関する特記事項 | 再雇用制度 上限65歳まで |
自動車通勤の可否 | 可 |
自動車通勤に関する特記事項 | 駐車場完備 |
福利厚生・待遇 | ・育児介護制度 |
必要な経験 | 経験不問 |
求める人材像 | ・挨拶が出来る人 |
歓迎要件 | ・PCスキル |
年齢制限の有無 | 有 |
年齢制限の例外区分 | 例外事由 3号 イ(キャリア形成) |
年齢制限 | 40歳以下 |
年齢制限理由 | 長期継続によるキャリア形成を図る観点から、若年者を無期雇用で募集します |
試用期間の有無 | 有 |
試用期間に関する特記事項 | 正式雇用まで3か月の試用期間あり |
障害者雇用の対象表記 | 非対象 |
採用担当部署名 | 経営企画室 |
採用担当者名 | 高島優香 |
受動喫煙防止措置 | 受動喫煙対策:喫煙専用室設置 |