弊社は長野県長野市に本社を置く、主に電子部品製造業を営む企業です。 大手メーカー様の協力会社として、1971年の創業以来成長と発展を続けています。 近年の技術発展によって、私たちはより多くの電子機器に囲まれた生活を送るようになりました。そのため、私たちの生活を支えてくれている電子部品の役割は、以前に比べて大変大きなものになっています。 徳永電機の仕事はそんな電子部品の製造です。私たちが作っているのは単なる電子部品ではありません。誠実に品質を作り込み、お客様から信頼を得て、安心していただく。私たちの商品は「安心・安全」な電子部品です。 お客様にとっての「安心・安全」、エンドユーザーにとっての「安心・安全」、社員にとっての「安心・安全」。それらこそ私たちが創業以来作り続けてきたものであり、これからも作り続けていきたいと考えているものです。
移住支援金対象
最終更新日: 2022-06-30 14:21:02
職種 | その他の製品製造・加工処理従事者(金属製品を除く) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 〒3810103 長野県長野市若穂川田1457-1徳永電機若穂事業所 |
給与 | 月給 170,000円 ~ 246,000円 |
求人内容 | パソコンやスマートフォンに搭載されている半導体や精密機器など電子部品製造に係る業務全般をご担当いただきます。 製造装置のオペレーション、自動機のメンテナンス、製品検査の他製品や材料の運搬その他軽作業等もご担当いただきます。 いずれの作業も作業手順が定められており、ベテランスタッフが一から丁寧に指導しますので、未経験の方でもご安心ください。 |
求人管理番号 | 200000-04-030-001 |
---|---|
求人名 | 半導体・電子部品製造 |
勤務地 | 〒3810103 長野県長野市若穂川田1457-1徳永電機若穂事業所 |
就業場所に関する特記事項 | 長野県長野市小島田町80 徳永電機更北事業所 |
業種 | その他の電子部品・デバイス・電子回路製造業 |
職場の人間関係や職場の雰囲気 | 主にパソコンやスマートフォンに搭載されている半導体や精密機器などの電子部品の製造・検査を行っています。 |
雇用形態 | 正社員 |
職種コード | その他の製品製造・加工処理従事者(金属製品を除く) |
職種分類項目名 | 電子・デバイス製造 |
求人内容 | パソコンやスマートフォンに搭載されている半導体や精密機器など電子部品製造に係る業務全般をご担当いただきます。 |
求人人数 | 1人 |
勤務日 | その他 |
勤務日に関する特記事項 | 4勤2休 のシフト制です |
始業時間 | 08:30 |
終業時間 | 17:15 |
就業時間に関する特記事項 | 交代制勤務 日勤8:10~17:40・夜勤20:10~5:40 |
休憩時間に関する特記事項 | 交代制勤務 12:00(0:00)から45分+15分休憩が2回あります |
裁量労働制の有無 | 無 |
休日 | その他 |
休日に関する特記事項 | 会社カレンダーによる。年末年始、GW、お盆、特別休暇他 |
残業の有無 | 有 |
残業平均時間 | 1月あたり45.00時間 |
給与形態 | 月給 |
所定労働時間 | 1月あたり161.50時間 |
給与上限 | 246,000円 |
給与下限 | 170,000円 |
給与(研修中)上限 | 246,000円 |
給与(研修中)下限 | 170,000円 |
給与に関する特記事項 | 上記月額給与はあくまでも目安の金額であり、選考により上下する可能性があります.。 |
前年度の昇給実績の有無 | 有 |
前年度の賞与実績の有無 | 有 |
賞与実績に関する特記事項 | 年間3回 7月・12月・3月 に支給しています。 |
通勤手当の有無 | 有 |
通勤手当に関する特記事項 | 通勤距離により上限22,000円支給。 |
その他手当の有無 | 有 |
その他手当に関する特記事項 | 交替勤務手当 規定により月額10,000円もしくは5,000円 |
加入保険に関する特記事項 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生) |
退職金制度の有無 | 有 |
退職金制度に関する特記事項 | 企業型確定拠出型年金 |
定年の有無 | 有 |
定年年齢 | 65歳 |
定年に関する特記事項 | 定年後の雇用延長制度があります。 |
自動車通勤の可否 | 可 |
自動車通勤に関する特記事項 | 駐車場は無料でご利用できます。 |
福利厚生・待遇 | 扶養子供手当一人当たり月額10,000円支給。 |
学歴 | 不問 |
必要な経験 | 不問 |
必要な免許・資格 | 通勤用の普通自動車運転免許 |
求める人材像 | 現状に満足することなく、常に主体的に考え行動する人 |
年齢制限の有無 | 有 |
年齢制限の例外区分 | 例外事由 3号 イ(キャリア形成) |
年齢制限 | 50才まで |
年齢制限理由 | キャリア形成 |
試用期間の有無 | 有 |
試用期間に関する特記事項 | 試用期間6か月。待遇は同条件です。 |
障害者雇用の対象表記 | 対象 |
障害者雇用に関する特記事項 | 製造スタッフ業務に対応できる方。 |
応募方法 | ①ハローワークを通じて |
応募受付: 電話番号 | 026-227-2249 |
応募受付: メールアドレス | soumu@tokunagadenki.com |
応募受付: 応募フォーム | http://tokunagadenki.com/entry/ |
採用担当部署名 | 総務 |
採用担当者名 | 村岡 |
採用担当者連絡先: 電話番号 | 026-227-2249 |
採用担当者連絡先: メールアドレス | soumu@tokunagadenki.com |